top of page

​避難所シミュレーションHUGペット版

あなたとあなたのペットの未来の為に一緒に考えましょう

災害時、避難所で起こりうるペットに関する問題について
解決策の手助けとするためさまざまな方がシミュレーションができるように
当協会代表が平成30年に作成をいたしました。

HUG_edited.jpg

避難所HUG ペット版(静岡県許諾060号)

《静岡県避難所HUGゲームってなあに?》

避難所運営をシミュレーションする机上のゲームです。 ゲームという点では皆さんでワイワイ一緒に考えるものですが、様々な避難者が押し寄せてくるシミュレーションカードにみなさん圧倒されるかも。でも実際、大災害が起こると避難所はそうなります。避難所運営する人も、避難する側の人もどちらの立場の方にもこのゲームを体験することが備えのひとつになること間違いなし!

 

ペットを飼っている、飼っていないに関わらず、ペット同行避難についてしっておくことは今や当たり前かも☆ 環境省はペット同行避難を推奨しているけれど、避難所運営を行う側からすればどんな風にすればいいのか?分からないから受け入れないでおこう!と思うかもしれません。しかし、今やペットの数が、低学年以下の子どもの数より多い世の中ということからするとこれは早急に対応を考えておけなければいけません。

ペットの飼い主さんは、自宅が住めないくらいの大災害って想定していない、または、うちは避難所へ行かないから関係ないや~で済む問題ではなく、一度でもシミュレーションしておけば、それが一つの備えになります。 知っている人と、知らない人では大きな違いがあります。ペットを守れるのは飼い主さんだけです。 様々な立場の方が、知っておくことで救われる命もあります。 ぜひ、ご興味を待たれた方一度でも体験してみてください!

カードは全部で72枚あります。

今まで避難所で起こったリアルな問題をカードにしています。

HUG通常バージョンと同じゲームの進め方で行い、

参加者はグループで協力し合い、問題を解決していきます。

なお、ペット版HUGのご購入に関しましては以下の条件がございます。

​​

・通常版をすでにお持ちか、購入予定の方(ペット版だけではHUGはできません)

・通常版HUGのファシリテーター経験がある方

・当協会の「ペット版HUGファシリテーターオンライン養成講座」を受講される方

​​​〈HUGカードの申請について〉

HUGのカードは全国でもさまざまな種類があり、私共が作成している物も静岡県に許諾番号をもらっています。ペット版HUGのカードを購入する場合、『カードの複製』をすることになりますので、静岡県への申請が必要となります。使用許諾という形ではなくなり、そちら様の方で複製届を提出し、提出した日付を当協会まで連絡をして頂き、印刷に入ります。

ご購入をご希望の方は、こちらをご覧ください。

https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/soshiki/1003618/1029998.html

(※避難所HUG使用取扱規定「既ににある著作物の二次申請」の項目が該当します。)

また、料金については、印刷の実費が2万5千円くらいからかかります。(実費、送料のご請求となります)

 

〈ペット版HUGの貸し出し・初回講師派遣について〉

購入前に実際にどのようなものかお試しができるよう、貸し出しもしております。

このペット版HUGの意味を正しく理解して頂く為に、私共はゲームの流れを大切にしております。

このゲームの意味をご理解頂いた上で、皆さまに使って頂きたいという思いがありますので、

初回は講師派遣も行っております(講師・交通費別途)

このゲームを通じて、ペットを飼っている、飼っていないに関わらず、様々な立場の皆様に避難所のペット問題について深く理解をして頂けると思います。

​ペット版HUGにつきまして、ご不明な点がございましたら当協会までお問合せください。

概要: 概要

Contact Me

​ペット防災サポート協会

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

送信ありがとうございました

bottom of page