top of page

第21回 定例勉強会& 避難所シミュレーションHUGペット版開催のお知らせ

執筆者の写真: サポート協会 ペット防災サポート協会 ペット防災


本日は次回のセミナーのご案内とコロナで中々リアル開催が出来なかった避難所シミュレーションHUGペット版のご案内をさせていただきます。


まず次回の21回目定例会はマイクロチップのお話をさせて頂きます。


令和4年6月1日から、犬、猫に対するマイクロチップの装着について、新たな制度が始まります(動物の愛護及び管理に関する法律)





2022年6月18日 Zoomオンラインセミナー開催

獣医師さんを講師にお迎えしてマイクロチップのご説明を致します。


いざという時の為のマイクロチップ。最近わんちゃんや猫ちゃんを飼い始めた方にも必見です。無料セミナーとなっておりますので、お気軽にご参加をおまちしております。


セミナーの参加に関してはは無料チケットのご購入をお願いします。

無料になっていますので、当日都合が悪くご参加が出来ない場合も安心です。

まずはお申し込みをお待ちしております。




 

ペット同行避難所運営をシミュレーションしてみよう

避難所HUGペット版(静岡県使用許諾060号)を使って



詳細

【主催】NPO法人ペット防災サポート協会  【開催場所】大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル 中央会計セミナールーム 【アクセス】大阪メトロ 本町駅から徒歩1分 本町駅①出口 【ホームページ】https://www.petbousai.com 【お問合せ】bousaisapo@gmail.com 【当日連絡先】09081980087 毎月1回のオンライン勉強会を行っていますが、今回は番外編でリアル開催を致します。 《静岡県避難所HUGゲームってなあに?》 避難所運営をシミュレーションする机上のゲームです。 ゲームという点では皆さんでワイワイ一緒に考えるものですが、様々な避難者が押し寄せてくるシミュレーションカードにみなさん圧倒されるかも。でも実際、大災害が起こると避難所はそうなります。避難所運営する人も、避難する側の人もどちらの立場の方にもこのゲームを体験することが備えのひとつになること間違いなし! ☆ペットを飼っている、飼っていないに関わらず、ペット同行避難についてしっておくことは今や当たり前かも☆ 環境省はペット同行避難を推奨しているけれど、避難所運営を行う側からすればどんな風にすればいいのか?分からないから受け入れないでおこう!と思うかもしれません。しかし、今やペットの数が、低学年以下の子どもの数より多い世の中ということからするとこれは早急に対応を考えておけなければいけません ペットの飼い主さんは、自宅が住めないくらいの大災害って想定していない、または、うちは避難所へ行かないから関係ないや~で済む問題ではなく、一度でもシミュレーションしておけば、それが一つの備えになります 知っている人と、知らない人では大きな違いがあります。ペットを守れるのは飼い主さんだけです。 様々な立場の方が、知っておくことで救われる命もあります ぜひ、ご興味を待たれた方、お仕事の都合がつく方、大切なペットのために学びたい方、沢山の方を守りたい方お待ちしております。一度でも体験してみてください!


参加無料チケットをご購入下さい

Comments


記事: Blog2_Post
【協力企業・団体様】
アジル株式会社.jpg
​アジル株式会社様
動物支援ナース.jpg
​動物支援ナース様
人と動物の共生センター.webp
​人と動物の共生センター様
4cロゴ.jpg
一般社団法人
​盲導犬総合支援センター様
SVJ logo jpg.jpg
Spay Vets Japan様

- 防災セミナーの開催

- 避難所運営HuGペット版

- たすかるノート

- オンラインセミナー

- 防災訓練

- 防災キャンプ

​本部:〒578-0912 大阪府東大阪市角田2-3-34

電話:072-915-7216 090-8198-0087

愛媛窓口:〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内420

電話:090-7628-2348 (Dog house 8 エイト 佐野)

〈お振込み先〉

大阪商工信用金庫 吉田支店

普通預金 0055844

名義 NPO法人ペット防災サポート協会

​トクヒ)ペットボウサイサポートキョウカイ

※お電話は時間帯によっては出られないことがありますので、  

​ お問合せはできるだけメールでお願い致します。

​←メールでのお問合せはこちら

©2021 by  NPO法人  ペット防災サポート協会

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page